わたしの愛すべきあんぽんたん

好きなひと、好きな場所、すきなこと。

諏訪大社へ行きました!

ブログ移転しました。

どんより曇り空の本日。

長野県諏訪大社上社本宮へ

行ってきました。

 

雨が降ったりやんだりのなか、

長野県へ向かうので、

雨も一緒に移動してくるわけで、

 

諏訪大社到着する頃は

降ったりやんだりの小雨。

 

諏訪大社は、

諏訪湖周辺に四つあります。

その四つは二社四宮に分かれており、

二社は、上社、下社、

四宮は、本宮、前宮、秋宮、春宮

 

こんな感じになっています。

 

今回は、上社本宮へ

参拝に行ってきました。

 

まずは参道。

 

f:id:wode:20180523213307j:image

 

左右にお店がたくさん並んでいます。

ところてんが有名だそうです。

 

f:id:wode:20180523213440j:image

 

そして鳥居。

鳥居をくぐると、
狛犬がお出迎えですが、
この狛犬

手がながい!!


f:id:wode:20180523213448j:image

 

狛犬を横目に、

本殿の方を見ると、

一の御柱があります。

(写真右側の白い木)

 

f:id:wode:20180523213657j:image

 

御柱は社殿の四隅にあり、

上社本宮内には、

全部で4本あります。

 

御柱を探しつつ、

鳥居を入って左側へ。

 

f:id:wode:20180523213445j:image

 

左に進んで直ぐに見えるのが

『神楽殿』です。

 

楽殿は国の重要文化財に指定され、

一枚皮でつくられた太鼓では、

日本一と言われているそうです。

また、この太鼓の音色は

普段聴くことができず、

元旦の朝、30分間のみ、

この音色を聴くことができるそうです。

 

さて、そのまま進むと、

樹齢千年といわれている、

大欅のおでましです。

 

f:id:wode:20180523214356j:image

 

さて、この大欅。

あまりの威厳に目を取られがちですが、

その右横を見てください。

 

二の御柱があります。

 

こちら、正面ではないので、

正面へまわってみます。

 

f:id:wode:20180523214608j:image

 

これが、二の御柱です。

 

さて、二の御柱を見つけたら、

その向かい側に、

石の灯篭があります。

 

その灯篭、

ハートの形をしています。

 

f:id:wode:20180523214859j:image

 

窓?のところ、

かわいいですね。


その灯篭に気を取られず、
灯篭の前から、山の方をみます。

 

そうすると、赤い丸のところ。

 

f:id:wode:20180523214853j:image

 

三の御柱があります。

 

これは森林の中にあり、

見落としがちですが、

見つけにくいのもあって、

見つけるとテンションも上がります。

 

その後、順路通り、布橋を渡り、

真ん中あたりまでいくと、

国の重要文化財に指定されている、

『四脚門』があります。

 

f:id:wode:20180523215758j:image


f:id:wode:20180523215755j:image

 

そのまま進んで、

突き当たりを左に曲がると

本堂が見えてきます。

 

そこに宝物殿があるんですが、

最後、四の御柱は、

宝物殿左側に立つと

見ることができます。

 

宝物殿左側に、

こんな看板があるので、

探してみてください。

 

f:id:wode:20180524062339j:image

 

この看板を目印に、

山の方を見ると、

写真中央あたりに、

白い御柱が見えると思います。

 

それが四の御柱です。

 

そして、その御柱が立っている山、

守屋山が諏訪大社

御神体そのものだとか。

 

さて、これで全部の御柱

見つけることができると思います。

個人的に一番見つけにくいのは

三の御柱ですね。

 

二の御柱を見つけて、

そのまま布橋に入ってしまうと

もう見つけられないのでね。

 

新緑も綺麗な季節で、

小雨だったのですが、

小雨もいい演出をしてくれて、

自然のパワーを吸収して、

リフレッシュできたかなー

と、思います。

 

以上、諏訪大社上社でした!